
理容科
理容師免許(国家資格)取得を前提に、ヘアカットやシェービングなどの専門技術から、実際のサロンニーズに応じたフェイシャルトリートメントやネイルケアなどの美容技術まで幅広く学びます。
目指せる職業
・理容師
・ヘアカラーリスト
・エステティシャン
・ブライダル
・ヘアメイク
・ネイリスト
他


カリキュラム
「正しいベーシック」をステップに、幅広いスキルを身につける
理容師免許(国家資格)取得を前提に、ヘアカットやシェービングなど理容特有の専門技術から、実際のサロンニーズに応じたフェイシャルトリートメントやネイルケア、メイク、着付などの美容技術まで総合的に習得します。正しいベーシックを学ぶことから始めて、ひとつひとつ丁寧に確認しながら段階的に授業を進行します。また、授業はクラス単位で行うので、わからないことはすぐに質問できる環境です。10数名で行う実習もあります。理論はわかるまで、技術はできるまで、学生一人ひとりに丁寧に対応します。また、学生の個性を知る担任が就職活動のアドバイスをしています。
-
色彩学色の基礎知識、色彩の心理学的効果、色と商品・広告のイメージ、配色とイメージなど。「AFT 色彩検定」2 級、3 級合格基準の知識が得られます。講師は、カラーコーディネーターの秋元未奈子先生です。
-
栄養学美しく健康な生活の基本は、毎日の「食」にあります。食についての意識を高め、バランスのとれた食生活、食文化について考えます。日本の伝統食をベースとしたマクロビオテックスなど、さまざまな食事療法についても学びます。
-
礼 法日本古来の有職故実に基づく礼法を通して日本文化を知り、また現代のマナーやエチケット、プロトコール(国際儀礼)を学びます。有職文化研究所、日本エチケットプロトコール協会を主宰する仙石宗久先生による講義です。
-
きもの着付&ヘアメイク振袖、留袖、袴など、きもの着付の全てを学び、ヘアメイクも含めてトータルでスタイリングする。自分たちで着物や浴衣を着て街を歩く。
-
メイクアップ検定メイクアップ検定2級(日本メイクアップ連盟)の課題(エレガントやキュートなどのイメージ表現)を学ぶ。3級課題は必修授業で修得済。
-
トレンド学ファッショントレンドを分類してイメージを明確にし、好みや個性に合うヘアファッションを見つけ、提案できるように勉強する。

イベント
技術コンテスト、卒業記念発表会など多彩なイベントがめじろ押し
新入生歓迎会、ソフトボール大会、運動会、修学旅行などの学校行事、卒業記念発表会のステージ企画・構成・出演、各種コンテストへの参加、人気サロンのヘアショー見学など、2年間でたくさんのイベントが用意されています。さまざまな体験は大切な想い出になり、多くの仲間との出会いが、かけがえのない財産になります。
資格
理容師国家試験受験資格、エステティシャン・ネイリストの認定資格など
理容師国家試験の受験資格が取得できる「厚生労働大臣指定養成施設」。国家試験では毎回高い合格実績をおさめています。また、国内外の権威あるエステ、ネイル、メイク団体の認定校です。各団体の認定カリキュラムを受講することで、実務レベルの高度なスキルが身につけられると同時に各種の認定資格が取得できます。

主な就職先/内定先
THE BARBER 、 GINZA MATSUNAGA 、 HAIR MODE KIKUCHI 、 JUNES 、 REV-OWN 、 HAIR SALON TONY 、 ヘアサロン大野 ほか
東京の美容専門学校は国際文化理容美容専門学校。美容師・理容師の国家資格免許の取得に向けてヘアメイク・カット・ネイル・ブライダル・エステ・着付など、美容のすべてを学ぶ環境です。技術専門の教員が中心に授業や就職面をサポートします。また入学者を募集しています。総合型選抜(旧:AO入学)、学校推薦型選抜【指定校制】(旧:指定校推薦入学)、学校推薦型選抜【公募制】(旧:公募制推薦入学)、一般選抜(旧:一般入学)などのご相談は、オープンキャンパス・個別の見学会にてお待ちしております。