毎日WAKU WAKU(ワク ワク)美容師はやりがいのある楽しいお仕事です
山田 ひかりさん #スタイリスト #美容師

ちょうど代表3人が新しくWAKUを立ち上げようとしている時期で、尾崎からサロンのコンセプトを聞いているうちに「WAKUで働きたい」って思った。その場で速攻お願いしたい衝動に駆られましたが、別のサロンを受けようか悩んで相談に乗ってもらっているのに、あまりに切り替えが早すぎると思い、一旦持ち帰りました。でもやっぱり「WAKUで働きたい」気持ちが強く、募集はしていなかったけれど「私を面接して下さい」とお願いしました。「アシスタントはいらないと思っていたけれど、いいよ」って採用していただけました。WAKUの立ち上げメンバーに加わり、内装工事前のまっさらな状態からのスタート。WAKUWAKU(ワクワク)しました!!
オープン1年目はアシスタントが私1人しかいなかったので、めちゃくちゃ忙しかったけれど、スタイリストがそれぞれ気遣ってくれて、激務でも毎日が楽しく、技術も代表3人に見てもらえて鍛えられ、過保護に育てていただきました。
WAKUのメンバーはみんな仲が良くて、居心地がいい、働く環境も整っている。代表3人がスタッフのことをよく考えてくれている、優しくて温かいんです。営業中、目が回る忙しさの時にも、ふざけて笑わせてきたり…息抜きというか、場を和ませてくれる。スタッフ間の関係性の良さってお客さまにも伝わるから、お客さまも自然と笑顔に。明るい雰囲気の中でWAKUWAKU(ワクワク)元気に仕事をする毎日です。
(2024年12月11日取材撮影/文・斎藤久子/撮影・横関一浩)
山田 ひかりさんに質問です!!
Q.学生時代の学び今に役立っていることは?
学生時代は、コンテストに向けて先生にたくさん聞いて、実際にやってみて、失敗したらまた練習して、また聞く…それを繰り返していました。先生の技術展示を見て、真似てやってみることも大切で、そこで磨かれた洞察力は今も役立っています
Q.今後の目標さらに上を目指して
お客さまの男女比率を5対5くらいにしたくて、メンズの集客に力を入れています。メンズはフォルムや質感のバリエーションが豊富で面白い。でも自分はまだまだ基本の「き」しかできていない状態なので、レパートリーをもっと増やしていきたいし、きれいにまとまったスタイルだけでなく、殻を破って、もっと自由で大胆なデザイン、カラーにも挑戦してみたいと思っています
山田 ひかり(やまだ ひかり)
WAKUスタイリスト。東京都出身。2018年3月渋谷校卒業。都内1店舗を経てWAKUに入社、立ち上げ
メンバー。ミッフィー好きでグッズ集めが趣味。座右の銘は「努力は人を裏切らない」
インスタ→waku_bikaria
WAKU

東京都渋谷区神宮前3-39-5 QIZ青山5F
TEL:03-5843-0892
インスタ→@wakuhair_tokyo
サロン名のWAKUには、一人ひとりの魅力を引き立たせるためのフレーム「枠」でありたい、心に前向きなパワーが「湧く」場所でありたい、お客さまもスタッフも「ワクワク」し続ける心踊るお店でありたい、そんな思いが込められている。加藤敏、尾崎雄亮、土屋祐児の3氏が代表を務める
東京の美容専門学校は国際文化理容美容専門学校。美容師・理容師の国家資格免許の取得に向けてヘアメイク・カット・ネイル・ブライダル・エステ・着付など、美容のすべてを学ぶ環境です。技術専門の教員が中心に授業や就職面をサポートします。また入学者を募集しています。総合型選抜(旧:AO入学)、学校推薦型選抜【指定校制】(旧:指定校推薦入学)、学校推薦型選抜【公募制】(旧:公募制推薦入学)、一般選抜(旧:一般入学)などのご相談は、オープンキャンパス・個別の見学会にてお待ちしております。