国際文化理容美容専門学校

渋谷校/国分寺校
厚生労働大臣指定

活躍する卒業生

SUCCEED GRADUATES

活躍する卒業生:坂本 拓麻さん

あえて「少ししんどい所」に自分の身を置いてみる

坂本 拓麻さん #美容師

美容師 坂本 拓麻さん
美容の仕事の醍醐味は「自分の価値を自分でつくれる」「自分が提案したものが良いか悪いか、お客さまの顔を見れば、その場でオンタイムで感じられる」こと。そこに喜びがあり、やりがいにつながります。
自分が楽しく仕事をしないと、お客さまも楽しくない。停滞することなく、日々アップデートし続けたい、その思いがつねにあります。
しかしこの1〜2年、伸び悩む自分、ストイックさに欠ける自分を自覚していました。自身を昇華させるためには、この恵まれた環境に甘んじず、自分を崖っぷちに追い込む必要があった。飛鳥さん(Gallica代表・中村飛鳥氏)に相談しました。
仕事ができる人の行動は早い。僕の心情を理解してくれた上で、「独立してサロンオープンの準備をするにせよ、働く場所は必要。GallicaのグループサロンBehÖv(倉田聡子代表)が4月に新規オープンするから、しばらくはそこを間借りする形で仕事をしてみては?」と、提案して下さいました。
BehÖvでフリーランス美容師として始動するまでの合間、自分自身と向き合い、技術の研究、こだわりの追求、思考の整理や自身のメンテナンスなど、これまで忙しさにかまけて後回しにしていた事柄に取り組む時間もできました。
そして今、僕はお客さまとマンツーマンで向き合いながら、とても濃密で豊かな時間を過ごしています。技術も感覚も確実にアップデートしている、お客さまに最高のものを提供できている、喜んでいただけている…そんな手応えを感じています。できるだけ早く自分のサロンをオープンできるように、年中無休で仕事に没頭する毎日です。
(2025年5月15日取材/文・斎藤久子2025年1月7日撮影・山口貴弘)

坂本 拓麻さんに質問です!!

Q.どんな学生だった?

国際文化に入学してクラスで一人ずつ自己紹介をした時のこと、「人見知りで…」と自己紹介をする人が多かった。僕自身も人見知りでしたが、担任の先生の「美容師として働く上で人見知りでは仕事はできない」という指摘に、ハッとしました。
マインドを変えよう、積極的になろうと決意し、それからは興味が湧いたことは何でもやってみる、調べることを意識し、学校生活はもちろん放課後や休日もいろいろなことに首を突っ込んで活動していました。

Q.学生時代、特に頑張ったことは?

ワインディングがものすごく下手だったのをバカにされたのが嫌で、毎朝7時に登校してワインディングの練習をめちゃくちゃ頑張っていました。
コンテストで入賞することはできませんでしたが、「継続力」「気合」「胆力」が身に付きました。

Q.美容理容の世界を目指す後輩たちへ

どんな仕事にも言えることですが、この仕事は特に「責任」が重いです。「期待値」も高いです。簡単にクリアできるほど甘くないし、「責任」も「期待値」も年々、上がっていきます。終わりはない。大変なこともあるし、辛い思いをすることもあるかもしれません。でもその分、楽しさ、やりがい、達成感を得ることができます。一緒に楽しく美容師をやりましょう!!

坂本 拓麻(さかもと たくま)

美容師。2013年3月渋谷校美容科卒業、同年4月都内有名サロンに入社、5年半のアシスタント期間を経てスタイリストデビュー。IT企業で短期間働いた後、都内1店舗を経て2021年6月にGallica入社。2025年4月にフリーランスとなり、現在はGallica関連サロンのBehÖv(べホブ)にてマンツーマンで施術を行いながら、自分のサロンオープンに向け準備中。座右の銘:やればできる
インスタ→sakamotonotakuma

  • 学校案内
  • アクセス
  • 募集要項
  • 総合型選抜(旧:AO入学)
  • WEB出願
  • 教員・職員募集
  • 国際文化学園事業部
  • 国際文化学園 美容考古学研究所
  • THE BARBER
  • 在校生の保護者の皆様へ
X
Instagram
Other SNS
  • Facebook 渋谷校
  • Facebook 国分寺校
  • X
  • Instagram
  • LINE
  • YouTube
  • 東京の美容専門学校は国際文化理容美容専門学校。美容師・理容師の国家資格免許の取得に向けてヘアメイク・カット・ネイル・ブライダル・エステ・着付など、美容のすべてを学ぶ環境です。技術専門の教員が中心に授業や就職面をサポートします。また入学者を募集しています。総合型選抜(旧:AO入学)、学校推薦型選抜【指定校制】(旧:指定校推薦入学)、学校推薦型選抜【公募制】(旧:公募制推薦入学)、一般選抜(旧:一般入学)などのご相談は、オープンキャンパス・個別の見学会にてお待ちしております。